外壁塗装、屋根塗装をするときの、塗料の種類や特徴、塗料の選び方に迷われている方はご覧ください。【京田辺市、城陽市、宇治市、精華町、木津川市】

  • 特徴:価格が安く、色が豊富。
  • 耐久性:約5~7年
  • メリット:安価。豊富な色の調色が可能で発色が良い。
  • デメリット:耐久性が低く、汚れやすい。紫外線に弱い。
  • 適用箇所:コストを抑えたい場所(雨樋・雨戸など屋根外壁ではない場所)、美観を整える塗装向け。
  • 特徴:価格と耐久性のバランスが取れている。
  • 耐久性:約7~10年
  • メリット:柔軟性があり綺麗に仕上がる。細かい部分(雨戸や手摺り、雨樋など)の塗装に適している。
  • デメリット:シリコン塗料と比較すると耐久性がやや劣る。
  • 適用箇所:雨どいや木部、鉄部、コストを抑えつつ耐久性を求める場合。
  • 特徴:耐久性や耐水性、熱にも強く汚れにくい。価格とのバランスが良い。
  • 耐久性:約10~16年
  • メリット:耐候性が高く、汚れにくいので美観を長期間保つ。種類が多く選びやすい。
  • デメリット:フッ素塗料ほどの耐久性はない。
  • 適用箇所:一般住宅の外壁、屋根塗装に最適。マンション外壁にも多く採用されている。
  • 特徴:非常に高い耐久性を持つ高性能塗料。
  • 耐久性:約15~25年
  • メリット:シリコン塗料以上の性能。ランニングコストが安くなる。次の塗替えの計画の必要がなくなる可能性がでてくる。
  • デメリット:初期費用が高くなる。
  • 適用箇所:長期間に渡りメンテナンスを不要にしたい一般住宅や高層ビル、工場など。
  • 特徴:無機成分を含み、フッ素塗料よりも耐久性が高い。硬い。
  • 耐久性:約25~30年
  • メリット:超高耐候。塗膜が硬く傷にも強い。生涯で塗替えの計画が1回だけで済む。
  • デメリット:非常に高価で初期費用が高くなる。200万円を超えることもある。
  • 適用箇所:一般住宅からマンション、工場まで耐久性を要する場所、ランニングコストを抑えたい場合など。
  • 特徴:断熱性や遮熱性により住環境が改善される。電気代が安くなる。
  • 耐久性:約15~25年
  • メリット:室内の温度上昇、冷え込みを抑え、節電につながる。温度幅が少なくなり、外壁材や屋根材の劣化速度を抑える効果にも期待できる。
  • デメリット:一般的な塗料より価格が高い。高い塗装技術が必要になる場合がある。
  • 適用箇所:屋根や日当たりの良い外壁。特に西面や南面。
  • 特徴:塗料が伸縮し、外壁のひび割れに追随するので防水性能が非常に高い。
  • 耐久性:約15~18年
  • メリット:塗装後に発生するひび割れが表面化しにくい。防水性が非常に高い。
  • デメリット:一般的な塗料より価格が高い。低気温だと伸縮率が悪くなる。
  • 適用箇所:モルタル外壁やALC外壁。波型スレート材など。
  • 予算に応じて、耐久性とコストのバランスを考慮する。

  短期間のリフォーム → アクリル・ウレタン塗料

  一般的な住宅塗装 → シリコン塗料(コスパ◎)

  長期間メンテナンス不要にしたい → フッ素・無機塗料

  • 紫外線が強い地域 → フッ素塗料や無機塗料が向いている。
  • 気温の高い地域 → 断熱塗料。遮熱塗料。
  • 湿気が多い地域 → 防カビ・防藻機能のある塗料を選ぶ。(防カビ防藻の添加剤もある)
  • 海沿いの地域 → 溶剤系の塗料を選ぶ。
  • 省エネを考えたい → 遮熱塗料。断熱塗料
  • 汚れにくい塗装をしたい → 低汚染性能の高い塗料。
  • コスパを求めるなら → シリコン塗料
  • 長持ちさせたいなら → フッ素塗料・無機塗料
  • 特別な機能を求めるなら → 遮熱・断熱塗料

塗料選びは、耐久性・コスト・用途のバランスを考えながら決めましょう!

わからない時は、塗装専門店に相談しましょう!

プロタイムズ京田辺店は、京都市、宇治市、城陽市、京田辺市、精華町、木津川市、八幡市、枚方市など、幅広く対応しております。

■お問合せ

プロタイムズ京田辺店【株式会社HOUTOS(ハウトス)】

フリーダイヤル:0120-358-117

メール:contact@houtos.jp